CATEGORY

小さなやきとり屋さんの開業方法

これで決まり!脱サラ飲食店開業おすすめは??

『この章で学べる事』①生き残る脱サラ飲食店開業ならどの業態?②その理由4選 ①生き残る脱サラ飲食店開業ならどの業態?3年で8割潰れると言われている飲食業界。夢と現実で揺れますが。。。しかし、生き残りやすい業態があるのも事実です。 それは、 やきとり屋です! ②その理由4選 1、開業資金をそれほど必要としない 居抜き物件なら500万円以下で開業できます。500万円以下ならこつこつ貯金を貯めて開業まで […]

高価格か低価格か?焼き鳥屋開業で迷ったこと。

『この章で学べる事』①価格帯の重要性②自分で納得できる価格帯で開業 ①価格帯の重要性 やきとり屋さんを開業したい、そう思っている人が直面する悩み。そう、その一つはどのような客層をターゲットにして商売をやっていくのかですよね? 実際、私も結構これで悩みました。やきとり岡ちゃんを開業する際に結構考えたんですが、なかなか方向性を決めれずにいました。 高価格帯の焼き鳥屋と低価格帯の焼き鳥屋を比較・考察して […]

小さい個人事業の焼き鳥屋、出店様子紹介!パート②

『この章で学べる事』①出店様子②店舗収益だけに頼らず出店でも収益をあげていく ②店舗収益だけに頼らず出店でも収益をあげていく 店舗を持つことが目標の人が陥りがちな考え方です。けっこう凝り固まっているので柔軟にしていきましょう。 新型コロナウイルス、大地震、気象災害などの緊急事態そして、昨今の不景気、人口減少による消費活動への影響等が影響して居酒屋、飲食店は、自店舗の集客に苦労しています。お客さんの […]

小さい個人事業の焼き鳥屋、出店様子紹介!パート①

『この章で学べる事』①出店様子②店舗収益だけに頼らず出店でも収益をあげていく ①出店様子 ある日のパチンコ屋出店様子をお伝えします。まずこちらは、正面。床は、汚れないようにブルーシートを敷きます。ブルーシートはどこの出店場所においても必須です。出店させてもらう側なので。 テントサイズは、2.5×2.5mです。8600円やきとりのぼりは、1300円 横断幕、看板は、いつもデザイン会社で作ってもらって […]

これからの焼き鳥屋開業の可能性は?今開業して本当に大丈夫?

『この章で学べる事』①焼き鳥屋の可能性を探る②いま開業しても大丈夫なのか ①焼き鳥屋の可能性を探る これからの時代は、少子高齢化が一段と進んでいくでしょう。どんどん経済活動は縮小し飲食業界もそのあおりを受けています。駅前の大手飲食チェーン店やファミレス、居酒屋でさえも苦戦していることでしょう。 その中ではたして焼き鳥屋は、生き残っていくのか?疑問に思うかもしれませんね。焼き鳥屋を開業したいと思って […]

焼き鳥屋小さく開業、一人営業が有利なわけ

『この章で学べる事』一人営業のすすめ 小さなやきとり屋さんを開業するうえでとても大事なことは、一人で営業することです。私も、基本的には一人営業です。そうやってなに不自由なく幸せに生活できています。その理由と具体的な対策を深堀していきますね。 一人営業のすすめ理由 人を正社員として雇うと人件費がかかる。 即断即決、ストレスがかからない。 1、人を雇うと人件費がかかる。これがとにもかくにも一番に挙げら […]